2011/02/20.Sun
【帯広】とんかつのいのうえ
平成22年9月、西帯広にオープンしたとんかつ屋があった。
訪問はそのオープンから数週間経ったときのこと。
とんかつのいのうえ。いのうえさんという方がやっておるのか?
いのうえ物産とは?恐らくオーナー店舗??

店内に入ると迎えてくれた接客の女性が居て
その女性の柔らかな笑顔と接客にとても好感。
小上がりがありお子様連れの方にもいいでしょう。
清潔感のある白で統一されたようで、
これ換気ダクトが強力じゃないとすぐ汚れるだろうなあ。
車から降りたら凄く香ばしい香りが直ぐに感じたので
換気は充分なのだろう。
厨房が非常に広く、また開放されているので
揚げ場や作業がよく見える格好の舞台となっている。

メニュー表を確認するとトンカツをメインとする
商品の価格が比較的高めな設定である。
まずは定番で。
私はロースカツ定食1200円。

出来ればランチで千円以内のトンカツを頂きたい気持ち…は我が侭か。
豚はかみこみを使用しているとのこと。ということは五日市だろうか。

ロースは噛み応えも適度な弾力で
柔らかさも後から感じる程度。

まだ揚げ温度、時間の精度が揺らいでいるのか
少々衣に油っぽさも感じつつ肉のジューシーさも抜けていたようだ。
これはいくらでも改善できるし、新品フライヤーにありがち?かもしれない。
でも主人の立ち姿は長らくどこかでやっていたような風格すら感じたw

平皿に甘味と少しの酸味ののるソースが別添えだ。
これもう少し深い皿(小鉢)だったらもっと嬉しい。
その他カツではさらにかぼちゃのカツが皿に載る。
これ半品だということは別の注文で片方の半品???

小鉢も味噌汁もあり、ご飯も結構な盛り状態であったので
しっかりボリュームを感じる事が出来た。
かみさんの注文したとんかつ屋のカツスパ。

おう!結構ボリューミーwなカツ。
と、思いきや斜めに包丁をいれたヒレカツであった。
4ツではなく2ツの半カツが4ツw
出来ればロースだと嬉しいなあ。と思ったら
他のブログを確認すると現在これは改善されているようであった。

スパゲッティはナポリタン状態で
ソースは別添えだ。
このソースは酸味の効いたトマトベース。

今回の訪問より半年がすでに経っている。
他の方々の評判を聞くと好評のようで
調理提供やメニューの改変が成されているようだ。
お次はカツ丼を頂いてみたい。
【とんかつのいのうえ】
住所 西23条南2丁目
時間 11時~23時(マジで?!)
定休 不定休
訪問はそのオープンから数週間経ったときのこと。
とんかつのいのうえ。いのうえさんという方がやっておるのか?
いのうえ物産とは?恐らくオーナー店舗??

店内に入ると迎えてくれた接客の女性が居て
その女性の柔らかな笑顔と接客にとても好感。
小上がりがありお子様連れの方にもいいでしょう。
清潔感のある白で統一されたようで、
これ換気ダクトが強力じゃないとすぐ汚れるだろうなあ。
車から降りたら凄く香ばしい香りが直ぐに感じたので
換気は充分なのだろう。
厨房が非常に広く、また開放されているので
揚げ場や作業がよく見える格好の舞台となっている。

メニュー表を確認するとトンカツをメインとする
商品の価格が比較的高めな設定である。
まずは定番で。
私はロースカツ定食1200円。

出来ればランチで千円以内のトンカツを頂きたい気持ち…は我が侭か。
豚はかみこみを使用しているとのこと。ということは五日市だろうか。

ロースは噛み応えも適度な弾力で
柔らかさも後から感じる程度。

まだ揚げ温度、時間の精度が揺らいでいるのか
少々衣に油っぽさも感じつつ肉のジューシーさも抜けていたようだ。
これはいくらでも改善できるし、新品フライヤーにありがち?かもしれない。
でも主人の立ち姿は長らくどこかでやっていたような風格すら感じたw

平皿に甘味と少しの酸味ののるソースが別添えだ。
これもう少し深い皿(小鉢)だったらもっと嬉しい。
その他カツではさらにかぼちゃのカツが皿に載る。
これ半品だということは別の注文で片方の半品???

小鉢も味噌汁もあり、ご飯も結構な盛り状態であったので
しっかりボリュームを感じる事が出来た。
かみさんの注文したとんかつ屋のカツスパ。

おう!結構ボリューミーwなカツ。
と、思いきや斜めに包丁をいれたヒレカツであった。
4ツではなく2ツの半カツが4ツw
出来ればロースだと嬉しいなあ。と思ったら
他のブログを確認すると現在これは改善されているようであった。

スパゲッティはナポリタン状態で
ソースは別添えだ。
このソースは酸味の効いたトマトベース。

今回の訪問より半年がすでに経っている。
他の方々の評判を聞くと好評のようで
調理提供やメニューの改変が成されているようだ。
お次はカツ丼を頂いてみたい。
【とんかつのいのうえ】
住所 西23条南2丁目
時間 11時~23時(マジで?!)
定休 不定休
スポンサーサイト
2010/07/30.Fri
【札内】とんかつつかさ
云わずもがな、札内に在るとんかつの名店つかさだ。
もう1人で切り盛りする時の的確な動線は華麗でお見事。
ホントに惚れるわあ。
さて某日頂いた、メンチカツ定食700円だあ。

此れがまたぷっくりと膨らんだ旨そなメンチ。
箸をいれるとザクッ!更に断面をみて驚いた。
揚げあがりの感覚が絶妙なのだ。これは凄い。
こりゃ実際にみてもらったほうが宜し!!!
注文を受けてから練り纏める行程がある。
ジンワリと肉汁が溢れてくる魅惑の輝き。
うーん…雅のメンチカツもそりゃ凄いけど、
つかさの価格における感動比はそれ以上かなぁ。
でもなあ、驚きとジューシーさは雅かあ。
うーん…うーん…うーん…普段喰いではつかさ!
でもなあ(汗)雅のメンチかつもマジウマだしな。
でもね、つかさも雅も、メンチカツで云うなら
都内で喰った1800円位だった絶品メンチカツと
そうそう変わらん感動があった訳で、本当に
十勝は恵まれているなあ、と心底感じる訳です。
あ…忘れてた。
山翠庵の幻のメンチカツが一番ですwwwww
もう喰えないけど(汗)
さて某日頂いたかみさんのAヒレ定食だあ。
勿論かみさん曰く十勝ナンバー1とのホッペ落ち。

私は無論、Bロース定食だあ。旨いっっ!!
ねえマスター?そろそろ私Bは定年退職かもしれません…

今回はつかさと雅のメンチカツ編であったが
いつかまた、今度はお互いのしょうが焼き編を企画したいww
2010/07/29.Thu
【帯広】とんかつ雅
ある日のとんかつ雅である。
その日もお昼時には嬉しい客入りの様子だ。
平成22年5月に開店10周年となった。お目出度い!
更に5月1日より全面禁煙となった。流石だと感じる。
かみさんとは暫くは頂けない雅を堪能したく暖簾を潜る。
たまにはいつもとは異なる一品を注文したいもの。
で、私はこれだあ。メンチかつ定食1040円。
適度な大きさのメンチかつが二個、皿に鎮座w

すでにカツの一部から旨そうな肉汁がもう我慢出来んっと
ジュンワーっと溢れだしている始末だ(汗)これは呑唾モノ。
ゴクリ…

箸を入れてみると…おう…おう…!!!すげえ!
決壊されたダムの如く、肉汁があれまこれまの洪水状態!
私「おいおい…これこれ!すげえよ…!」
かみさん「うわ(笑)!凄い汁出過ぎ!」

口に放ると、サクサクジュワジュワ。うめーっっ!
出来れば最初の一口だけでもそのままで頂いて欲しい。
まじウメーから。こりゃつかさのメンチかつと物言いがつくわw
かみさんは上ロースかつ定食1560円(数量限定)
これは以前にかみさん一度頂いた事があり、とても好きな一品。

しかしかみさん、一口頂いてみて乱舞する程の驚きの表情。
私「旨い?そうだよなあ、旨いよなあw」
かみさん「いや!前と全然違うのコレ!もっと美味しい♪」

そ…そういえば肉が変わったとか何とか情報が入っていたような…
しかしそんなに違うものかなあ。私も一口頂いてみた。

本当に違う…なにこれ…!
正直云うと以前の上ロースかつは対価格での感動比が
個人的にはそこまでして喰わんくてもいいか(汗)と感じていた。
でも今回の上ロースは味というか脂ともバランスが絶妙…
というか神技に近い?!恐らく店主の素晴らしい揚げ伎がなければ
これほどまでに旨味を衣の中に閉じ込めておけないと思うけれど。
更に今回の味噌汁がエラく旨く、驚く。
恐らく海老の出汁だな。ああ、旨い。
お会計時。勢い
私「女将さん、肉変えました?!」
女将さん「そうなんですうう^^松井牧場さんに♪」
私「松井牧場さん…?聞いた事ないなあ(汗)」
女将さん「どうでした?お口に合いましたぁぁ??」
私「そりゃもう!前より全然旨く思いましたw」
女将さん「それは有難うございますうう^^」
本当にまるでこの雅の肉と衣の揚げのバランスのように
絶妙なコンビネーションとケミストリーする雅のご夫婦。
店主の技と、女将さんに元気をもらいに今後も暖簾を潜るだろう。
雅(みやび)とは女将さんにこそある言葉なのかもしれないなあ。
その日もお昼時には嬉しい客入りの様子だ。
平成22年5月に開店10周年となった。お目出度い!
更に5月1日より全面禁煙となった。流石だと感じる。
かみさんとは暫くは頂けない雅を堪能したく暖簾を潜る。
たまにはいつもとは異なる一品を注文したいもの。
で、私はこれだあ。メンチかつ定食1040円。
適度な大きさのメンチかつが二個、皿に鎮座w

すでにカツの一部から旨そうな肉汁がもう我慢出来んっと
ジュンワーっと溢れだしている始末だ(汗)これは呑唾モノ。
ゴクリ…

箸を入れてみると…おう…おう…!!!すげえ!
決壊されたダムの如く、肉汁があれまこれまの洪水状態!
私「おいおい…これこれ!すげえよ…!」
かみさん「うわ(笑)!凄い汁出過ぎ!」

口に放ると、サクサクジュワジュワ。うめーっっ!
出来れば最初の一口だけでもそのままで頂いて欲しい。
まじウメーから。こりゃつかさのメンチかつと物言いがつくわw
かみさんは上ロースかつ定食1560円(数量限定)
これは以前にかみさん一度頂いた事があり、とても好きな一品。

しかしかみさん、一口頂いてみて乱舞する程の驚きの表情。
私「旨い?そうだよなあ、旨いよなあw」
かみさん「いや!前と全然違うのコレ!もっと美味しい♪」

そ…そういえば肉が変わったとか何とか情報が入っていたような…
しかしそんなに違うものかなあ。私も一口頂いてみた。

本当に違う…なにこれ…!
正直云うと以前の上ロースかつは対価格での感動比が
個人的にはそこまでして喰わんくてもいいか(汗)と感じていた。
でも今回の上ロースは味というか脂ともバランスが絶妙…
というか神技に近い?!恐らく店主の素晴らしい揚げ伎がなければ
これほどまでに旨味を衣の中に閉じ込めておけないと思うけれど。
更に今回の味噌汁がエラく旨く、驚く。
恐らく海老の出汁だな。ああ、旨い。
お会計時。勢い
私「女将さん、肉変えました?!」
女将さん「そうなんですうう^^松井牧場さんに♪」
私「松井牧場さん…?聞いた事ないなあ(汗)」
女将さん「どうでした?お口に合いましたぁぁ??」
私「そりゃもう!前より全然旨く思いましたw」
女将さん「それは有難うございますうう^^」
本当にまるでこの雅の肉と衣の揚げのバランスのように
絶妙なコンビネーションとケミストリーする雅のご夫婦。
店主の技と、女将さんに元気をもらいに今後も暖簾を潜るだろう。
雅(みやび)とは女将さんにこそある言葉なのかもしれないなあ。
2010/06/01.Tue
【帯広】とんかつ清竹
個人的なトンカツ四天王、つかさ、雅、とんげん、
そして今回久々に暖簾を潜ったとんかつ清竹である。
ま、あとは勿論とん亭もあるんだけれどw

そりゃランチ限定のカツ盛り合わせ定食がある。
けれどやっぱり此方ではロースカツ定食なのだ(^o^)丿
今回は特選ロースカツ定食1050円にしたぞー!
今回は…ちゅうかいつも特選でしたww失礼おま。

ああ…大振り。でかい。柔らかい。勿の論旨い。
衣は結構薄衣で目の異なる衣も混在し食感が愉しい。

旨いなあ、旨い。

清竹の特徴はやはりコレ。黒胡麻を自分の好みに
磨ってトンカツに振り、また異なる味わいが生まれる。

嬉しいのが常にデフォルトで小鉢が付く点。

私の場合この位ぶっかけるww

雅では財布の中身が心許ない、つかさではちいと遠い。そんな時此処を選ぶ事が多いのだけれど他にもまだ頂いてないメニューもあり気になるものも。特選厚切ヒレカツ定食1700円!これ一番高いメニューじゃないか?どんなんだろうなあ、スゲー気になるんだわねw生姜焼き定食も海老フライも気になるなあ。定食はご飯、味噌汁のお代わり出来るよ(^o^)丿
【とんかつ清竹】
住所 西6条南1丁目
時間 11時~14時30分/17時~21時
定休 なんか不定っぽい(汗)閉まってる時あるん
そして今回久々に暖簾を潜ったとんかつ清竹である。
ま、あとは勿論とん亭もあるんだけれどw

そりゃランチ限定のカツ盛り合わせ定食がある。
けれどやっぱり此方ではロースカツ定食なのだ(^o^)丿
今回は特選ロースカツ定食1050円にしたぞー!
今回は…ちゅうかいつも特選でしたww失礼おま。

ああ…大振り。でかい。柔らかい。勿の論旨い。
衣は結構薄衣で目の異なる衣も混在し食感が愉しい。

旨いなあ、旨い。

清竹の特徴はやはりコレ。黒胡麻を自分の好みに
磨ってトンカツに振り、また異なる味わいが生まれる。

嬉しいのが常にデフォルトで小鉢が付く点。

私の場合この位ぶっかけるww

雅では財布の中身が心許ない、つかさではちいと遠い。そんな時此処を選ぶ事が多いのだけれど他にもまだ頂いてないメニューもあり気になるものも。特選厚切ヒレカツ定食1700円!これ一番高いメニューじゃないか?どんなんだろうなあ、スゲー気になるんだわねw生姜焼き定食も海老フライも気になるなあ。定食はご飯、味噌汁のお代わり出来るよ(^o^)丿
【とんかつ清竹】
住所 西6条南1丁目
時間 11時~14時30分/17時~21時
定休 なんか不定っぽい(汗)閉まってる時あるん
2010/02/20.Sat
【帯広】とんかつ雅
ある日のとんかつ雅。
いつもと変わらずの奥様の笑顔と
鋭い目で揚げ場にて格闘するご主人。
ホールと厨房の優しさと厳しさが同居する雅。
凛とした空気がとても居心地の良さを感じる事が出来る。
さてその日は数量限定の上ロースかつ定食1560円だ。

見た目ボリュームの驚きは感せず。
油のキレは十二分でさっくりと。
上である所以か、思いのほか柔らか。

これについてはデフォロースのそれとの差は
正直よく判らなかった、貧乏舌ですわww
ただ私の中ではこの価格で頂く事は躊躇うもの。
-------------
その明くる日。
かみさんが「いつか雅の暖簾を潜りたい…」と願い
私は「高いけど…旨いわ」とさり気なく囁き。
そしてかみさんと共と暖簾を潜ってみた。
私1人ではまず注文しないだろう、という代物。
またかみさんにとっては”旨い店”を計る判断材料となる。
それがヒレかつ定食1560円だ。
ヒレのそれは大体のお店では叩き伸ばし
柔らかを最大限に生かす大きさとする。

しかし私の先入観を持った頭では対峙したヒレに
驚きを隠す事は儘ならなかったのだ。 大きい…
まるでロースのようなその佇まいにかみさんも驚く。
かみさんが一口食し、更に驚く。
かみさん「何これ…柔らか…!」

私も頂いてみた。
基本あまりヒレを頂く機会がない私にとっても
その柔らかさを驚くばかりでどう例えてみれば
いいか検討が付かない。しかもあっさりしている。
私は当然コレを頂く。

とんかつ屋のぶた丼1150円。
旨いと吠えた当時の前記事はこちら。
いつも大満足。しかも久々に来たのに
やはり覚えて頂いてくれていたようで
すでにご飯大盛り状態で提供してくれた。
感謝。かみさんも一口頂いてみた。

かみさん「負けました…ヒレより此れです」と感服。
いやいやヒレも当然旨かったのだが此れの驚きが勝ったと云う事か。
しかしかみさん更に追い打ちをかける。
かみさん「でもねえ、やっぱりつかさのヒレのほうが好き!」
恐らく価格の差と感動の比率の差であったとも思う。
そうは云ってもやはり私にとって
ヒレの感動は大層なものであったのだ。

後に、
つかさのは衣がざっくり、雅はさっくり。
つかさの衣とのバランスの方が口に入れた時の感動があった。
とかみさんが云う。うんそれは私も頷けた。
的を得てるなwwコワっ
いつもと変わらずの奥様の笑顔と
鋭い目で揚げ場にて格闘するご主人。
ホールと厨房の優しさと厳しさが同居する雅。
凛とした空気がとても居心地の良さを感じる事が出来る。
さてその日は数量限定の上ロースかつ定食1560円だ。

見た目ボリュームの驚きは感せず。
油のキレは十二分でさっくりと。
上である所以か、思いのほか柔らか。

これについてはデフォロースのそれとの差は
正直よく判らなかった、貧乏舌ですわww
ただ私の中ではこの価格で頂く事は躊躇うもの。
-------------
その明くる日。
かみさんが「いつか雅の暖簾を潜りたい…」と願い
私は「高いけど…旨いわ」とさり気なく囁き。
そしてかみさんと共と暖簾を潜ってみた。
私1人ではまず注文しないだろう、という代物。
またかみさんにとっては”旨い店”を計る判断材料となる。
それがヒレかつ定食1560円だ。
ヒレのそれは大体のお店では叩き伸ばし
柔らかを最大限に生かす大きさとする。

しかし私の先入観を持った頭では対峙したヒレに
驚きを隠す事は儘ならなかったのだ。 大きい…
まるでロースのようなその佇まいにかみさんも驚く。
かみさんが一口食し、更に驚く。
かみさん「何これ…柔らか…!」

私も頂いてみた。
基本あまりヒレを頂く機会がない私にとっても
その柔らかさを驚くばかりでどう例えてみれば
いいか検討が付かない。しかもあっさりしている。
私は当然コレを頂く。

とんかつ屋のぶた丼1150円。
旨いと吠えた当時の前記事はこちら。
いつも大満足。しかも久々に来たのに
やはり覚えて頂いてくれていたようで
すでにご飯大盛り状態で提供してくれた。
感謝。かみさんも一口頂いてみた。

かみさん「負けました…ヒレより此れです」と感服。
いやいやヒレも当然旨かったのだが此れの驚きが勝ったと云う事か。
しかしかみさん更に追い打ちをかける。
かみさん「でもねえ、やっぱりつかさのヒレのほうが好き!」
恐らく価格の差と感動の比率の差であったとも思う。
そうは云ってもやはり私にとって
ヒレの感動は大層なものであったのだ。

後に、
つかさのは衣がざっくり、雅はさっくり。
つかさの衣とのバランスの方が口に入れた時の感動があった。
とかみさんが云う。うんそれは私も頷けた。
的を得てるなwwコワっ