fc2ブログ
2011/04/03.Sun

【帯広】平和園 緑ヶ丘店


昨年の春に行ってから肉が喰いたい時はfamilyでは此方となっております。今までは此方<有楽町だったんですが、ナリ坊が誕生してからは断然此方が多いw

此方とは平和園なのである。正直云うと昨年がお初で今まで食したことが無かった俄か帯広人だった訳だ。創業は昭和35年(1940年)。緑ヶ丘店は1982年に出来たらしい。社長の名は新田良基氏。十勝館内は6店舗、札幌近郊に3店舗と拡大している。今まで立ち上げた店舗のどれも閉店されていない偉業も凄い。また社長の経営理念にも頭がさがる想いだ。人材育成にも力を入れている。

2010_0607_120746-DSCN4254.jpg


2010_0607_120814-DSCN4255.jpg


初めて伺ったのは昨年の春。お昼時だ。
この時はテーブル席へとご案内頂いた。

2010_0607_122316-DSCN4257.jpg

安い。あああああ…旨い。この二言に尽きる。

2010_0607_122346-DSCN4258.jpg


2010_0607_123111-DSCN4265.jpg


2010_0607_123104-DSCN4264.jpg

2010_0607_122545-DSCN4263.jpg


2010_0607_123427-DSCN4266.jpg



特にジンギスカンと牛ホルモンが途轍もなく旨かったのだっ!

2010_0607_122431-DSCN4261.jpg


2010_0607_122405-DSCN4259.jpg






Familyで選ぶ大きな理由となっているのが個室があるところだ。
ただ個室は別料金(100円だったかな?)がかかるので注意して頂きたい。
しかし別料金がかかると知ってもやはり赤ん坊がいると個室が良い。

DSCN5128.jpg

もう平和園に行くととても大喰い傾向になるfamily一同。
4名(うち子供2名)で一万越えをした時はいくらなんでも喰い過ぎだと
チョー…チョー…チョー反省したものである。その後の家計に響いた位だ(汗)
その後family内では一時禁止令が発令されたほどだったのだ。


Family独自のランキング、ラインナップは
ジンギスカン(一人前310円!!)

2011_0211_192226-DSCN5636.jpg

上とか特上とか注文した事がない…でも普通のジンギスカンでも
チョー旨えええええ。ライスがとまんねえええ。
これが平和園の必殺一丁漬けの成せる技なのねえ。


そしてfamily一同満場一致で注文するもう一品が
牛ホルモン(一人前380円!)

2011_0211_192208-DSCN5635.jpg

チョー旨ええええええええええええええええええええええ。
豚ホルモンも食したが、平和園では牛ホルのほうが好みであった。


かみさんがいつも注文するのがミノ(一人前360円!)

2011_0211_192233-DSCN5637.jpg


ぼんずと姫はいっつもお子様ランチ(チョー安い)だw
おにぎり、うどん、アイス、ジュース、等が付いてチョー安!



大体ジンギス5~6人前、牛ホル3人前、ミノ2人前位で落ち着いてきたw
あとは私が大ライス、かみさんはライス、そして子供達はお子様ランチ。
これで約5000~6000円ほどとなる。それでも他の焼き肉店から比べるとチョー安価だ。

私はというと、かみさんが気を遣ってくれ酒が呑むことが出来るのも感謝www
で、私の此処での鉄板は平和園限定の地発泡酒“平和”

DSCN5130.jpg




平和園緑ヶ丘店しか行った事が無いが
嬉しいのは接客サービスがとても良いこと。

特に眼鏡の中年男性(店長?!)の方が素晴らしい対応をしてくださる。更に赤ん坊が居ると判るとお子様用敷布団が持ってきてくれたり、赤ん坊を起こさないようにと、来てくれる店員さん全員が気遣い、開ける襖の其れすら気を使って下さる心遣い。時々「あれ?それはないだろうさ…」と思うような対応の時は、その眼鏡の方にお伝えしたりするが、その後次回には改善されていたりするから驚きだ。特に男性スタッフの接客がとても好感がもてる。であるから尚更、平和園緑ヶ丘店に行く頻度が多くなる。音更の味覚園のような赤ん坊用のフードは無いけど、十分ソフト面でのfamily(家族)連れにはお勧めの店となっている点で十分満足だ。




2010_0607_120851-DSCN4256.jpg


平和園 緑ヶ丘店
住所 西9条南17丁目
時間 11時30分~23時30分
定休 基本無休
スポンサーサイト



帯広(十勝)の焼肉 | Comments(8) | Trackback(0)
2011/03/07.Mon

【音更町】蒙古園


昨年の春の頃なんですけれどね。
まず此のお店を選んだ理由が私が大好きなアノ一品がメニューにあると知ったから。またかのカレー伝道師仏太氏の記事(こちら)やらくれっと伝道師ニコソンロール氏の記事(こちら)を読んだからに他ならない。その名も蒙古園

Familyで出掛けてみた。


かみさん「どこにあるか場所判るの?」
私「いや、なんとなくしか」

迷う…
携帯で情報検索。
それでもまた


迷う…


あった!
いやん!こんな住宅街のしっぽりした処にあるんかーいい。



ぼんず&姫「焼肉!!!」
私「そうだ焼肉だ!」


2010_0402_190708-DSCN3588.jpg

で入店してみると、おー結構混んでる。
小上がりあったんで其方を所望し座った。
切り盛りしているのは全員おばちゃんだwww
これがまあチャキチャキなのであるw

で、メニューを拝見。珍しくメニュー掲載w

2010_0402_191240-DSCN3590.jpg


かみさん「けっこう…高いね(汗)」注:この感覚は当然ウチのfamily感覚で云う
私「そうだな、とりあえず一人前ずつ注文してみよ」

焼き台はガスのようだ。煙はそのまま上へへへへ。

2010_0402_191226-DSCN3589.jpg

チャキおばちゃんが「はいカルビねえ!」「はいホルモンっ」
と豪快にもってくる。

カルビーだ。

2010_0402_191812-DSCN3593.jpg

ホルモン(塩)だ。

2010_0402_191817-DSCN3594.jpg

旨いじゃん!


シンゾウだ。
これがコリジューシーな食感で旨い。

2010_0402_191822-DSCN3595.jpg

成吉思干。

2010_0402_191833-DSCN3597.jpg

これが噂のジンギスカンなのか。
ではまずは焼いてみる。タレ漬けなのだがこれが思いのほかあっさりしている。

私「これが生でも頂けるというジンギスカンだっ!」
かみさん「うそーいや私は遠慮しようかな」
私「俺が旨かったらく喰ってみれよ?」
かみさん「…はあい」

ひとくち。うおっこれはこれで「オツ」な味。
へええこんな味すんだ!面白い!!結構旨いじゃねーか。

私「いや、これはこれで旨いよ♪」
かみさん「ええマジで?!んんんん、んじゃ。あ、ホント結構美味しい♪」


特上ミノだ。

2010_0402_191846-DSCN3599.jpg

ミノはかみさんの大好物だ。なんとこれも生で頂けるという。
早速頂いてみた。あ、うんうん旨い。
かみさんは我武者羅にミノに食いついていたぞ。

サガリだ。

2010_0402_193649-DSCN3601.jpg


レバー。此処ではゴマ、生姜、ニンニク、タレを選ぶ事が出来る。
今回はゴマを選んでみた。ようはゴマ油。勿の論レバーも生で頂ける。

2010_0402_195323-DSCN3603.jpg

こればっかりはがっつり生で頂いた。旨い。



いやー此処旨いネ。旨いんだけれどfamilyでは厳しい予算オーバーであった。
もっと財布に余裕がある時に気兼ねなく腹いっぱい喰いたいと思う。

此処で特に気に入ったのがこのタレだ。

2010_0402_191315-DSCN3592.jpg

このあっさりダレがしっかりと下味をのせた肉の其々をいくらでも食せるようにしてくれる魔法のタレだった。またいつか来たいなあ。あ、そうそう!メニューをご覧になった方ならお判りだろう、ラーメンが此処にはあるのだ!!そのラーメン記事はラーメンカテゴリーにて別記事にしまっす^^!



蒙古園
住所 音更町新通2丁目7-8
時間 詳細不明
定休 日曜日
帯広(十勝)の焼肉 | Comments(13) | Trackback(0)
2010/08/21.Sat

【帯広】北見ホルモンの店 焼肉ドラゴン


某日、familyでお伺いしたのが北見ホルモンの店焼肉ドラゴン。まあ北見はホルモンが有名というよりかは焼肉が有名な土地だと認識していた。しかし小生北見在住時には焼肉を喰うよりもラーメンを喰っていて一度も有名処の暖簾を潜った事が御座いませんwかみさんは喰った事がるという。しかし北見ホルモンとは?!そんなに有名なのか?!では。

2009_1129_175326-DSCN2847.jpg

オープンしたのは平成21年の5月の事。
それから数カ月のちの訪問という訳でした。

2009_1129_175342-DSCN2849.jpg

暖簾を潜ってみると、おう!何とも面白い作りだ。
天井が高い。そこに煙がどんどん上っていくのだ。
私達はテーブル席に案内して頂いた。
もうこの時点でほぼ満席状態で、後から来た方々は
少々お待ち下さいというアナウンスであったので
此の店の人気の程が窺がえる。テーブルも広いのだ。



真鍮の箸だ、なんか韓国ッポイね♪

2009_1129_175622-DSCN2851.jpg

早速注文してみよう!で、店長らしき男性の御方から
「お子様にはソフトドリンクとアイスがサービスですので^^!」
「お!マジですか!?ほれ、選びなさい♪」

とても嬉しいお子様サービスに好感度大。
此方のお店は七厘提供での焼肉スタイルだ。



流石に混んでいるだけあり中々こない…しかしスタッフが通る度店長が通る度に「すいませ~ん、もう少しお待ちください(汗)」とお声をかけてくださり「じゃー待ちましょっ♪」という気持ちにさせてくれる。こういうお声掛けは大事だね。

よし!キタ!まずはシマ腸700円。

2009_1129_181357-DSCN2857.jpg

あらら…塩じゃないのね。特製ダレに漬け込んでいるわー
塩派な私達なだけに困ってしまった(汗)まあ焼きましょうヨ!
うんうん。普通に旨い。



レバ刺し700円。

2009_1129_180915-DSCN2856.jpg

以前始めて食したぼんずは興味津々で「お父さん食べたい!」
私「前喰った時、美味しくなさそうな顔してたべやw」
ぼんず「一枚だけ!」で喰ったらやっぱり微妙な顔しちまった(爆)!
まあ、もう少し大人になったら旨く感じるだろうさ♪



2009_1129_181458-DSCN2863.jpg


「こちらお子様にサービスです♪」とはスタッフの方!
「す…すいませーん。ありがとうございます!」


大腸380円。あ!こりゃ旨い。

2009_1129_181423-DSCN2861.jpg

子袋450円。

2009_1129_181412-DSCN2859.jpg

ガツ500円。

2009_1129_181429-DSCN2862.jpg

かみさん「ガツ美味しい」





「こちらのジンギスカンは生でも頂けますっ」

2009_1129_184707-DSCN2867.jpg

と提供されたのがこれだああ。生でも頂けるのにタレ漬けかあ。
でも柔らかくて旨かったですよ。


サガリですわ。

2009_1129_182854-DSCN2864.jpg



此の店の売りでもあるタジン鍋は今回注文致しませんでした…ではお会計です。すると「お子様にはクジがありますよう^^」と仰るのだ!「私にも子供がいまして、大好きなんです♪」強面の御方ですけど笑顔が飛び切り素敵!接客もいいッス。何よりお子様連れには非常に嬉しいサービスが多い。これは売りのひとつになっている事でしょう。そりゃなんか○ってたって大丈夫。笑顔で撥ね退けちゃいましょう!残念だったのはやはりタレ漬けが多かった事。鮮度に自信があるようですので是非生(塩)で頂きたかった、現在はひょっとしたら塩での提供を行っているかもしれない。今回のドラゴンは好感のもてる接客でした。

2009_1129_175348-DSCN2850.jpg


【北見ホルモンの店焼肉ドラゴン】
住所 東3条南4丁目1-2
時間 17時30分~23時(月~土)
   12時~21時(日曜日)
定休 火曜日

帯広(十勝)の焼肉 | Comments(2) | Trackback(0)
2010/08/18.Wed

【帯広】南大門 総本店


既に30年以上は営業している(らしい)老舗の焼肉屋である。
某日冬にお伺いした南大門の総本店。Familyで行っちゃいました♪

2010_0131_202600-DSCN3231.jpg

入店してみると広い広い…広い。本当に広いなあ。
個室や小上がりまである。私達は広いテーブル席へ。

夜には大体混んでいる(らしい)
また最近ランチも開始しボリューム・安さに
非常に人気である(らしい)

2010_0131_203133-DSCN3232.jpg

此方の醤油ダレ旨い!
甘味もほのかにあっさりと頂ける。


さ!セットで注文しましたです。
上カルビ、ジンギスカン、サガリ。

2010_0131_203704-DSCN3233.jpg

サガリ、ジンギスカン、旨いッス!


2010_0131_203905-DSCN3236.jpg

ホルモン系も普通に旨い。うーん…タンは残念。


追注文の為「すいませーん」
ありゃ…呼んでも返事なしでのそっ…と
やっきた歳とった男性の方、登場(汗)
注文してもぼそぼそ…と何云ってんのか判らん。
うーん…

レバ刺しも注文した。普通に旨い。

2010_0131_203737-DSCN3235.jpg

かみさん運転してくれるってんでビール呑んじゃいましたあ。

2010_0131_211354-DSCN3239.jpg


満足!では会計を…と。あれ?会計シートは何処にあるんだろ?
よく判らず、レジ精算時「清算レシートは何処にあるんでしょうか?」
するとそんなのも判らんのかという口ぶりで対応されちまい…残念。

老舗で人気の焼肉店なだけに、安くて旨かったもの多し。
でも接客が今回、残念な事が多く、スタッフによって違うのか?
また時期をあけて、お伺いしたいと思う。今度はランチか?!


南大門 総本店
住所 西4条南17丁目
時間 10時~翌1時(深夜までやってくれるのが嬉しい!)
定休 無休
帯広(十勝)の焼肉 | Comments(10) | Trackback(0)
2010/06/26.Sat

【帯広】七厘焼 串ぼうず


もう…行きたい焼肉屋さん多過ぎですよう…(泣)
はい!昨年お伺いしたのがあの串ぼうずなのですわ♪

かみさんって貧血持ち。薬も飲んでいる程の貧血持ち。
で、噂のレバ刺しを頂きに串ぼうずに向かったのです!
いや単にそれは口実で私が喰いたかっただけ…ではないですぞw

2009_0922_224912-DSCN2421.jpg

串ぼうずの親父さんはもとは串ぼうずの二階でお店をやっていたらしい。更にバンドメンなのだという。その二階ではライブもやっていたらしい。もう「らしいらしい」ばっかりで詳細は不明w現在、二階カーディナルは息子さんが店主として営業しているとの事だ。串ぼうず、カーディナル、七厘亭の三店舗はBAR&HOOD企画という会社として運営されている模様。

2009_0922_224918-DSCN2422.jpg

もう入口外観から雰囲気プンプンしておりますw
縄暖簾を潜ると…これまた昭和・場末の雰囲気が醸される!
因みに縄の暖簾には諸説あるらしいけれど布の暖簾よりも
動きがあり蠅なども害虫が店内に入りづらいものなのだそうだ。

2009_0922_225327-DSCN2423.jpg

私とかみさんはテーブル席に座る。
すると女将さんが勝手知ったる七厘を目の前にご用意。

2009_0922_225617-DSCN2425.jpg


私「レバ刺しありますか?」
女将さん「ごめんなさい、今日は出せないのよ(汗)」
私「あっちゃあ…あ、大丈夫です!」
私「ごめん…ないって」
かみさん「いいよいいよ。また来た時食べよ♪」

気を取り直して!肉を喰ううううう!!!
まずは七厘亭でも旨かった塩ホルモンだあ、400円。

2009_0922_225641-DSCN2427.jpg

仕入れ先は一緒なんでしょうかね?クニクニした食感が旨いっ
焼いていくと徐々に小さな気泡が表面に現れてくる。

2009_0922_225724-DSCN2428.jpg

ちりちりと端のほうからいい焼き色に変化していき
引っくり返し、反り返り、あああ…旨そうな良い香り。


豚サガリ400円。柔らかさと歯応えの良さが混在した一品。

2009_0922_230427-DSCN2431.jpg

豚の花びら500円。何処の部位??コリコリして中々♪
此れはかみさんが「美味しい」と旨そうに頬張っておりました。

2009_0922_230613-DSCN2433.jpg


上カルビ900円。既にスパイスが振られる。

2009_0922_230733-DSCN2434.jpg

サガリ700円。ジューシーだ。思いのほか。

2009_0922_231211-DSCN2435.jpg


タン700円。

2009_0922_231311-DSCN2436.jpg


サンチュがサービスされて、巻いてバクバク!
コチュジャンも一緒に、巻いてバクバク!ウマウマ。

2009_0922_230417-DSCN2430.jpg

〆にキムチチャーハン600円も頂く。

2009_0922_231703-DSCN2439.jpg


今回は人気のヒロヤス鍋は頂きませんでしたが
レバ刺しと共に次回の愉しみにとっておきましょう。

串ぼうずという店名の由来はなんなんだろうなあ。まだ知らない時は串ぼうずとは焼き鳥のお店かと思っていた。緩い感じの女将さんと途中から登場した親父さんの雰囲気から醸し出されるものがこの燻された店と共に同化し、この先も歳月が過ぎていくのだろう。素敵なお店でした。若さ溢れる七厘亭とは異なる過ごし方が出来る。面白い。現在はなんと!シロコロホルモンも提供されているぞ!面白いホルモンの部位が有る串ぼうずが愉しい。更に焼酎好きには嬉しい銘柄も揃っているので呑みにもイケる。



串ぼうず
住所 西1条南10丁目 惠小路
時間 17時30分~24時
定休 日曜日
ホームページ



同じく貧血気味の女性とムフフな遣り口で食した萬造さんは→こちら
四十郎さんが暖簾を潜っている→こちら
帯広(十勝)の焼肉 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »